ママcan日記

普通のママのどーでもいい日記ブログです

我が娘の学力イマイチ把握出来ず・・

温度計の数字見ると

あ~今日も暑い!!

感じる母である。

 

でも子供達は・・・

外遊びに夢中になると

気温も気にしない

 

公園に行くとほぼほぼ

水分補給しないで遊んでいるのだろう

 

だから

先日購入した

公園に行くときにこれを必ず持たせます

 

赤色(厳重警戒ランプ)は

ピ、ピ、ピ、とゆっくりブザーが鳴り始めます

水分補給しながら遊んでいいけど

(厳重警戒なので30分まで)

時々休憩してね

 

赤色(危険ランプ)は

ピピピピと早く鳴り始めます

この音がなったら外遊び禁止

というルールにしている

 

温度を見えるようにしてから

ルールを守るようになった

 

子供達が外に出ている間に

母は

 

ママ友にもらったお菓子を食べる(^▽^)

 

うまい棒みたいな感じ

ほのかにいちごの味がするけど・・

 

 

先日チャレンジのお試しドリルが届いた

我が家の下の娘は現在2年生

 

そろばん4級の彼女に2年生の問題は簡単

らしく3年生資料請求した

 

こういう表紙

大好きな母!!

勉強・勉強っていうイメージがなくて

すぐ取りかかれそう

 

早速とりかかってもらった

 

算数はそろばんやっているおかげか

すらすら解いている

 

国語もなんとなくできている

(漢字は無理でした・・・)

 

私の印象ですが

 

チャレンジは基礎を重視している教材

Z会は基礎が出来て応用を重視している教材

 

という印象を受けました

 

Z会の方は親がついていないと解けなさそうな・・

 

どっちの教材が娘に合っているのだろう???

悩みに悩みますが

娘の学力がイマイチつかめないため

いまだ選べません!!

 

Z会にしたところ

難しくて途中退会しそうな気もするし・・

チャレンジにしたところ

簡単すぎて途中からやらないような気もする・・

 

全国統一テストの結果みると

今年の夏から勉強させないといけないような

気もするし・・・

 

でも7月からどっちかを始めます!!!